ニットとは

  • 投稿日:
  • by
広告

ニットについて調べてみました。

ニットとは

広告

ニットは英語で「knit」と書き、辞書を調べたところ「編んだ服や布地」を指すようです。

つまり「編み物の総称」のようです。

たとえば「ニットのセーター」「ニットのマフラー」は、編んで作ったセーターやマフラー、ということになります。

もう少し具体的に書くと、ニットは柔らかく縒(よ)った糸を使って、1本の糸をループ状に縦横方向に絡めていく構造になっています。

このニット(編み物)と対極にあるのがいわゆる「織物」で、こちらは経糸(タテ糸)と緯糸(ヨコ糸)の2本の糸を交差させた構造になっています。

織物と違い、ニットは縦横方向に絡めていく構造なので、伸縮性に富んでいます。

こういった構造や特徴がニット独特の風合いを生み出していると言えるでしょう。

ニットに使われる素材も、ウール・カシミヤ・アンゴラ・コットン・シルク・レーヨン・麻など様々です。

その他、毛糸とニットの関係についても記しておきます。

まず毛糸は、羊毛など動物の体毛から採れた毛を紡いだものを指します。

したがってコットンや麻など植物系の糸は「毛糸」とは呼びません。

つまりニットで使う糸の一種に毛糸がある、ということになります。

広告
関連記事